男の子を育てるのは大変とよく耳にします。実際は本当に大変です!我が家には男の子2人の兄弟がいます。一言で言えば『にぎやかな家庭』だと思っています。そんな我が家の男子兄弟の育て方を紹介していきます。
スポンサーリンク
男の子を育てるのは大変?
小さいころはママのことが大好きで後追いが激しかったり、パパにはなつかなかったりする男の子も多いと聞きます。嬉しいものの、それではママも大変ですよね。
また女の子に比べて体力があるのか、寝る時間も短く早くからお昼寝をしなくなる子も出てきます。よく女の子を持つママさんが「子どもがずっと寝ちゃってて全然動かなかったから、心配になってつついてみたら起きたから安心した」という類の話をされていて、それを『羨ましいな』と思いながら聞いたものです。
そこが男の子を育てるのは大変と言われる原因ではないでしょうか?
公園に連れて行っても、男の子は運動量が多いので一緒に遊ぶのも大変ですし、目を離すと好奇心からいろいろと危ないものに手を出しがちなので目が離せません。木の枝を見つければ振り回し、虫を見つければ手づかみです(笑)。まぁ、その姿が愛らしいのですが・・・。
男の子兄弟の子育て
男の子は素直で本能的に行動するので、時には危ないこともしがちです。そこは母としてしっかり見守って行くべきところ。
しかし、男の子を相手に細かいことまで注意していたらキリがない!!うちでは、「命に関わる危ないこと」「人に迷惑になる非常識なこと」を子どもがした時やしそうになった時には、厳しく叱るようにしています。
その代わり、『字が汚い』『下ネタを連呼する』くらいのことは、元気があってよい!とスルーしています。そのくらいの力加減でないと、男の子兄弟を育てるのは本当に大変ですよ!!
そのような感じである程度のびのび育てていると、同性同士ということもあって興味を持つことも同じらしく小さい頃から仲良く遊んでいます。仮面ライダー、戦隊もの、プラレール、レゴなどはお店のように沢山家にあります。
2人の間には特に上下関係もないようで、兄弟というよりは1番気の合う親友のような関係が出来上がっています。時には二人で『男の話』をしていることもあるので、そこにはあえて踏み込まないようにしていますが(笑)
まとめ
一般的に大変と言われる男の子の子育てですが、自分にとって異性だからこそ今まで自分が経験しなかったことが沢山待っています。
特に幼稚園に入園して習い事などを始める時期になると、2周目の人生が始まったようで楽しいですよ。男の子兄弟を持つママさんたち、一緒に頑張りましょう!