私には三人の子ども達がいます。長男・長女・次女です。長男を妊娠中、母親学級に参加したとき二人目の妊娠時期についての講義があります。
「年子で欲しい方いますか?」と講師の方から質問があったことを覚えています。
ハイ!と手を挙げている方が数名いらっしゃいましたのです。理由は、初めての妊娠が高齢出産なので続けて産みたいとのこと。まだ若かった私には、わからない感覚でした。
講師の方からは「一年はお腹を空っぽにするのが理想です。三歳差は学校の入学と卒業などが重なります。」まだ一人目を産んでいない私には見当もつかない話でした。
スポンサーリンク
我が家の場合
一人目を無事出産し一年が経つと、少しずつ二人目を意識するようになります。その時、母親学級での話を思い出し二歳差はどうだろうと思い主人と相談。
そして妊娠。
しかし・・・安定期に入る前に流産してしまったのです。その時は流産のショックから、二人目が無性に欲しくて欲してイライラしていました。そのイライラのせいなのか、なかなか妊娠しません。諦めて、長男がせっかくいるのだから、ゆっくり育児をしようと穏やかに過ごすことにしたのです。
すると、思いがけずすぐに妊娠。結局、長男と長女は三歳差になったのです。
長男が幼稚園に入園すると、同じ三歳差の兄弟を持つご家庭がたくさんいらっしゃいました。同じくらいに二歳差の兄弟もたくさんいました。中には、一人ずつしっかり育てたいと上の子が小学校に上がってから二人目を考えているとおっしゃるお母さんもいたのです。
我が家の次女は長女と七歳離れています。長男と次女は十歳差です。だからゆっくり、しっかり満足のいく育児・子育てができたかと言えば、そうでもないような気がしています。
結局、学校のことや習い事など上の子にはそれなりの用が出てくるのです。
年子で産んでいるお母さんの話を聞くと「嵐のようだけど一緒に大きくなるから楽よ♪」とおっしゃっていました。私自身双子なので、母は大変だったと思います。しかし。楽しい思い出とも言ってくれます。
結局何歳差がベストか?
子どもの年の差に正解は無いというのが私の考えです。自分の気持ち、家族の気持ち次第なのではないかと思います。
何歳差であるにせよ、新しい家族を迎える喜びは何回訪れても良いものですね。
現在42歳Mさんからいただいたメッセージです。Nさんありがとうございました! 【二人目プランニング】2人目は何歳差がいいの?~年子・2歳差の場合~ 【二人目プランニング】2人目は何歳差がいいの?~3歳差・4.5.6歳以上の場合~